2019-01-01から1年間の記事一覧
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 2019年、ミニマリストを目指しはじめて大きな変化があった年でした。 今回はミニマリストをめざして変えてことの中でも 特によかったことを3つ紹介します。 1.水切りラックと三角コーナーをやめたこと 掃除の手…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 あっという間に年末です( ; ; ) 今年の振り返りとして 今年1年どんなことにお金を使っていたのか、また実際に使ってみてどうだったのかを考えていきたいと思います。 2019年高額買い物ランキング 1位 資格の勉…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 7月終わり頃からはじめたゆるっと小銭貯金。 その結果を発表します… 11月から12月15日までに貯まった金額は4945円 5ヶ月間の総合計17419円 目標を2万円としていたので少し足りませんでしたが、無事にご祝儀とし…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 クリスマスまでに100捨て完結編 minisheep.hatenablog.com minisheep.hatenablog.com minisheep.hatenablog.com クリスマスは過ぎてしまいましたが 無事に100捨て達成できました! 実はこっそりアイシャドウ買…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 新年を気持ち良く迎えるためにはじめた クリスマスまでに100捨てチャレンジ minisheep.hatenablog.com minisheep.hatenablog.com 3回目です。 100捨てチャレンジのマイルールとして ・使い切りはカウントしない…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 年内はもう冬服の入れ替えをする予定がないので 2019年の手持ちの冬服を紹介します。 服を減らしてみて通年同じ服を着るのって飽きてきたり、ワクワク感がなくなります。 そこでその季節感の出る素材やデザイン…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 今年は我が家ではクリスマスはやらないことになりました。 家で飾り付けをしなくても 街はどこもクリスマス一色 街で見かけたイルミネーションで楽しめています。 我が家で飾り付けするよりずっと豪華。 イルミ…
以前使っていたアクセサリー収納から また無印良品のアクリルケースに戻りました。 私が他のアクセサリー収納と比較して感じた 無印良品のアクリルケースのメリットは 1.時短になる 2.アクセサリーに傷がつきにくい 3.長く使える 1.時短になる 透明でどこに…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 我が家に観葉植物が仲間入りしました。 ミリオンバンブー 開運竹とも呼ばれる縁起物で室内で育てやすい観葉植物。 寒さに弱く5度以下で枯れてしまうそうなのでちょっと心配… いつか観葉植物を育てたいと思って…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 昨日から無印良品週間がはじまりました。 我が家は大掃除真っ最中なので 便利な収納ケースをメインに購入してきました。 収納の他にもあったかインナー、コットン、レトルトカレーを購入。 手付ポーチ薄型 ガジ…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 冬服の見直しをして新たにニット2枚を購入しました。 minisheep.hatenablog.com ローゲーシタートルネックセーター/ユニクロ 少しぴったりめのサイズ感を購入しました。 ボリュームニット/titivate 手持ちのニ…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 真珠は一生もの そんな言葉を聞いたことありませんか? 一生ものと言われている理由の1つが冠婚葬祭に対応できるからだそう。 結婚式のお呼ばれでもパールは本物でなければならないという話を聞いたことがあり…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 結婚式のお呼ばれドレスを定番化しました。 お呼ばれドレスは何着か持っていたのですが 結婚式用と二次会向けのドレスと分けて着ており、 どちらも膝丈のドレスなのですが、膝丈に抵抗を感じるようになりました…
新年を気持ちよく過ごすためにはじめた クリスマスまでに100捨てチャレンジ minisheep.hatenablog.com の2回目です。 100捨てチャレンジのマイルールとして ・使い切りはカウントしない ・冊子類は同じ日に捨てた分はまとめて1カウントにする(別日に冊子類…
今回冬服の見直しをしてみて 冬服以外にも手放す服が見つかりました。 秋に1度しか着なかったシャツを手放し。 昔はシャツが大好きでよく着たのですが、最近は着る機会が減りました。 ジーンズ素材のボトムスが増えたので合わせられる服が減ったことも理由…
冬用ボトムス3着+通年ボトムス4着で 着まわしています。 通年使えるものだけだと 飽きてしまうし、季節を楽しめません。 また、セーターをボトムスに入れて着ようと思うと夏と選ぶサイズが変わるため 冬用のボトムスは必要と感じています。 茶色のタイトス…
冬場に着ているワンピースはこちらのみ コーデュロイのワンピース 少し改まった場所に行くときや服装に迷ったらこちらを着ています。 ワンピースは 服の軽量化になる コーディネートに困らない といったメリットがありますが 同じ印象になりやすく、回数を…
基本的に中にはあったかインナーを着ているため長袖Tシャツの出番はなくなります。 職場が寒いこともあり、防寒重視のため冬はタートルネックしかほぼ着れなくなります。 黒の薄手ニット ウール100%なので薄手のわりにあったかいです。 洗濯機で洗える表記…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 12月に入りどんどん寒くなり あたたかい服が欲しくなってきました。 寒いときは服の購買意欲がむくむくと湧きます。 衝動買いを防ぐために 新しい冬服を買い足す前に手持ちの冬服を再度確認することに。 天候に…
サウナ・スパ健康アドバイザーの資格取得できたので 難易度、費用、勉強時間をまとめました。 資格名:サウナ・スパ健康アドバイザー 難易度:★☆☆☆☆ 必要度:★★☆☆☆ 勉強目安時間:3時間 受験申込期間:随時 受験日時:随時 資格を取るメリット:全国のサウナスパ…
春まで水筒を持参して会社に行っていましたが、 資格の勉強で荷物が重く、量が多かったため水筒を持っていけませんでした。 勉強もひと段落したため 水筒生活に戻ります。 mosh! ステンレスボトル 350ml お色はブラウンです。 168gととても軽く、 70度以上…
私は3日坊主でなんでもすぐ飽きますが それでも続いていることがあります。 それはブログ なんとこの記事が記念すべき100記事目。 日記すら1日か2日しか書けない私が ブログの更新を100回 続けられている理由を考えてみました。 その理由は ・同じ目標に向…
クリスマスコフレを購入しました。 お部屋にクリスマスの飾りつけはしませんが、 コフレは毎年楽しみにしていて、自分へのクリスマスプレゼント的な感じ。 とはいえ、必要ないものを購入してしまっては意味がないので 使いたいアイテムで構成されているか ミ…
前回39個まで減らしたコスメは minisheep.hatenablog.com 新しくなったり、結局手放さなかったものもあり 現在25個になりました。 メイクブラシは持っておらず、ツールは使い捨てのスポンジのみ所持しています。 (アイブロウパウダーは撮影後手放したのでカ…
世の中はブラックフライデー そしてユニクロの感謝祭と賑わっています。 季節柄クリスマスプレゼントだったり 急な寒さでなにかと服が欲しくなるとき。 今回はスルーしました。 正確にはユニクロはちらっと覗きました。 ニットが欲しかったのですが、自分の…
試験が終わって1週間経たないうちに新しい資格の勉強を始めました。 資格のいいところは知識は増えてもモノは増えないところ。 一時的にテキストは増えるかもしれませんが。 今回取る資格はサウナ・スパ健康アドバイザー サウナ・スパが趣味で物が増えること…
クリスマスまでの目標にあげていた100捨て minisheep.hatenablog.com の1回目です。 100捨てチャレンジのマイルールとして ・使い切りはカウントしない ・冊子類は同じ日に捨てた分はまとめて1カウントにする(別日に冊子類を捨てた場合はまた1カウントでき…
上野にあるROUTE BOOKSカフェへ行ってきました。 こちらのカフェでは 廃材を利用した家具や棚 熱帯や亜熱帯の植物を中心とした植物 小さな出版社や自費出版を中心に選ばれた本 を買うことができて、 カフェとして利用することもできます。 入り口からところ…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 少し前にアウトレットでコスメを買うときのポイントを記事にしました。 minisheep.hatenablog.com アウトレットへ行くときに大事にしていることの1つがアウトレットをメインイベントにしないこと。 アウトレット…
やっと出番の出始めたこのバッグ。 minisheep.hatenablog.com ちゃんと快適に使えているで 私の思う理想のバッグの選び方をまとめてみました。 私がバッグを使わなくなる理由は ・バッグが重い ・必要最低限のものが入らない この2つがほとんどでした。 こ…