2019年ミニマリストを目指して変えてよかったこと3つ。
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。
2019年、ミニマリストを目指しはじめて大きな変化があった年でした。
今回はミニマリストをめざして変えてことの中でも
特によかったことを3つ紹介します。
1.水切りラックと三角コーナーをやめたこと
掃除の手間がなくなりました。
いつもキッチンが広々使えるのが気持ちがいいです。
水切りラックの代わりにキッチンペーパー、タオルと色々試しましたが、
AKOMEYAの吸水マットが速乾性とサイズ感がちょうどよく愛用しています。
2.本当のお気に入りのバッグを購入したこと
お休みの日の大半はこのバッグとお出かけしています。
今まで起きていた
このバッグで出かけたいけど荷物が入らない…
という事態が起きていません。
本当にお気に入りのバッグと出会ったことで
手持ちのバッグを4つ減らすことができました。
3.服を減らしたこと
服が減ったはずなのに何着ようと悩んだり、
着る服がないと思うことが格段に減りました。
数が少ない分、こだわっているのでどの服を着てもお気に入りで気分が上がります。
2019年6月末からブログを書き始めて
正直ここまでブログを読んでもらえると思っていませんでした。
読みに来てくださるあなたのおかげで半年ブログを続けられています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
2020年も素敵な1年になりますように。