2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 ミニマリストをめざして水切りかごを持たない暮らしをしています。 その中で最近購入したKEYUCAの吸水マットがよかったので詳しくご紹介します。 水切りかごを持たないメリット・デメリットについてはこちらの記…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 今回はボトムスの選び方のポイントについてまとめました。 これから春服を買われる方の参考になれば幸いです。 1.サイズ感 2.着心地の良さ 3.手持ちのトップスに合うか 4.手持ちの靴に合うか 5.金額は見合ってい…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 今回は服を買わないチャレンジその後のお話。 minisheep.hatenablog.com チャレンジ終了後に購入したボトムスをご紹介します。 購入したのはこちら 右から 白いプリーツスカート 水色のロングスカート ナチュラ…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 ネイルは定量制にしたり minisheep.hatenablog.com サイズに制限を設けたり minisheep.hatenablog.com 色々繰り返しましたが 最近ようやく増えなくなる方法が見つかりました。 それは決まったブランドのネイルし…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 服を買わないチャレンジを終えて 春服の準備に取り掛かりました。 今年の春アウターは2着 左 トレンチコート/A.P.C 右 デニムジャケット/chocomee 春アウターは秋と兼用です。 今年はデニムジャケットを入れ替え…
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 洋服はここ1年以上30着から40着の間で生活できるようになっていますが 着ていてこれが理想だと思える程まで最適化できていません。 そこで手持ちの服関係ない、理想のワードローブの記事を作成したところ あまり…
理想のワードローブを考えてみた話の後編 今回は【ボトムス編】です。 実際に持っている服関係なく 本当に理想のお洋服で暮らすならどんな服が理想なのか考えてみました。 ただ持っていない服に関しては写真にしたりイラストにする技術がないため 楽天のサイ…
理想のワードローブを考えてみた話の後編 今回は【羽織り編】です。 羽織りと大雑把にまとめていますが、 季節の変わり目に着るような服をイメージしてもらえたらと思います。 体温調節が目的の服なので羽織れない、前が開かないタイプの服も含んでいます。 …
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。 少し間が空いてしまいましたが 理想のワードローブを考えてみた話の後編 今回は【ワンピース編】です。 実際に持っている服関係なく 本当に理想のお洋服で暮らすならどんな服が理想なのか考えてみました。 ただ…