理想のバッグの選び方。
やっと出番の出始めたこのバッグ。
ちゃんと快適に使えているで
私の思う理想のバッグの選び方をまとめてみました。
私がバッグを使わなくなる理由は
・バッグが重い
・必要最低限のものが入らない
この2つがほとんどでした。
このバッグはネットで購入したのですが
ネットだとサイズや重さがわかるので失敗は少ないと思います。
私の理想のバッグ選びの流れ
①使う目的を決める
どんなシーンにも使えるバッグは存在しないのでまずどんなシーンで使いたいか考えます。
そのシーンで入れたい最低限のもののイメージしておきます。
私の場合
遊ぶときからちょっとしたお呼ばれまで使える
ショルダーバッグで革製品
入れたいもの
お財布
キーケース
お直しポーチ
充電器
小さめのペットボトル
これで少し余裕があるのが理想
②理想のバッグのサイズを決める
私はこのバッグと同じ容量が理想でしたので、このバッグのサイズをもとに
縦、横、マチの理想を決めます。
上のバッグ 24×17×マチ11
条件は20×15 前後でマチ8 以上が理想
購入したバッグ24×19×マチ12.5
探すときの条件としてはペットボトルを入れてゆとりが欲しかったのでマチ8センチ以上を必須としました。
個人的にマチで容量がかなり決まるので
サイズよりマチの最低限は決めたほうがいいかも。
③理想の条件を追加
デザインや機能、素材など必要なものを考える
私の条件は
・色は黒
・傷がつきにくい素材もしくは加工
・2wayでショルダーとしてもトートバッグとして使える
・チャック式
・内ポケット
・重さ500g以内
・ブランドのロゴが大きすぎない
④実際に調べる
ネットではゾゾタウンはサイズを指定して検索できたり
バイマでは理想と販売しているバッグのサイズを比較できる機能があるので便利でした。
実際に店頭で見て買えたらいいですが私の場合気に入ったものがアウトレット品で日本の店舗で在庫を確認できなかったためそのままネットで購入しました。
理想のバッグ
必要最低限の持ち物
余裕があります。
画像にはないですが小さめのペットボトルも入りました。
私の中でちょっと綺麗めな服装のときも
スウェットを着てカジュアルめにしたいときも(服のシワごめんなさい)
合わせられそうでした。
デザインやなんとなくで買ったバッグは数回使うと出番が減るのですがこのバッグは今のところ不満や使いにくさはありません。
しっかり下調べをして買うのは手間がかかりますが、一度手間をかければまた似たようなバッグが欲しくなるということもありませんでした。
これから大切に使っていきます。