服を買わないチャレンジ50日継続。経過報告の話。
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。
服を買わないチャレンジ50日継続中です。
50日継続しての気持ちの変化等をお話したいと思います。
詳細やルールはこちらから
服を買わないこと以外に制約はないので
期間中も始まる前と同様、youtubeやインスタで服の購入品やコーディネートの動画や写真は見ています。
もともとフォローしてる方のみで検索はしていません。
この50日間で購入した服は1着。
手持ちのものが縮んでしまったため入れ替えました。デザインがほぼ同じものを購入。
ルールの
服が破れたり汚れたりして手放した分は購入してもよい
によってチャレンジは継続中です。
始めてから私が感じた変化は
・制限によって服を購入したい気持ちが強まる
・服を手放しづらい
購入意欲は慣れると落ち着きましたが、始めてすぐは意識し過ぎて空回りしたようです。
・制限によって服を購入したい気持ちが強まる
もともとファッションに対して関心が高い方ではないのですが、制限されることで意識し過ぎてしまい、いつも以上に服を欲しいと思う回数が増えました。
3月末からのスタートしたため、季節の変化も理由だと思います。
・服を手放しづらい
入れ替え以外で服を手放したのははじめてから約50日後。
着用しながら迷いに迷ってシーズンが終わってからやっと手放せました。
いつもならもっと早い段階で手放せていましたが、服を買い足せないので、この1着がないと困るかもしれないという気持ちでなかなか手放せず…
服を買わないチャレンジは意気込んでチャレンジするよりも失敗してもいいや、くらいの気持ちで挑戦した方がうまくいきそうです。
節約したい、服を増やしたくない人に向いてはいますが、
服を減らしたいという理由ならかえって服を減らす妨げになってしまうかもしれないと感じました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
チャレンジ成功できるように励ましのぽちっとお願いします!