パーソナルカラー診断後の問題点の話。
6月にパーソナルカラー診断を受けました。
診断結果はイエベ秋
ところが以前受けたパーソナルカラー診断ではブルベ冬と診断されていたことから
ほとんどのコスメをブルベ向きに揃えていました。
詳しい話はこちらから
診断時に手持ちのコスメのパーソナルカラーを分類してもらったところ
持っていった中でイエベ向きと診断されたのは2点のみ。
せっかく診断を受けたので、その後自分に似合うカラーを買い足したのですがその後の問題についてもお話します。
パーソナルカラー診断後2ヶ月で買い足したコスメは4点
イエベの中でも特に秋向けと思われるものを買い足しました。
左から
ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック(05 BRUN NATUREL)/ローラメルシエ
エクストラリップティント(L02ベアヌードスパークル)/ボビイブラウン
ブラッシュカラーインフュージョン(06 CHAI)/ローラメルシエ
アイカラークォード(04A サスピション)/トムフォード
ローラメルシエの2点のアイテムはインスタグラムで詳しく紹介しております。
この投稿をInstagramで見る
増えた理由は主に3つ
・コスメをミニマムにしているため、1点の買い足しだとバランスが取れない
・服とのバランスがある
・似合うカラーでも実際に顔にのせると印象が変わる
コスメをミニマムにしているため、1点の買い足しだとバランスが取れない
私の場合ブルベ冬と診断されて違和感はありつつも
ブルベ向きカラーに統一していたため、
いきなり1点イエベ向きのカラーを入れてもバランスが取れなかったのです。
その結果診断時につけてもらって似合うと思っていたブラウンリップが他とのバランスが悪く感じる。
結局他のパーツのポイントメイクのコスメの買い足しに繋がりました。
服とのバランスがある
私の場合白っぽい服が多いのですが
そこにいきなりブラウンリップを投入するとメイクがより際立ちカッコいい印象に。
当日着ていたベージュのお洋服とはあまり浮いて感じなかったので服との相性もあるなと思いました。
似合うカラーでも実際に顔にのせると印象が変わる
タッチアップができないため、テスターで見た色と顔に実際にのせた色の印象が違う場合があり、似合うカラーだと思ってたけどちょっと違うと思うことが。
バランスよく服を持っている方だと問題ないと思いますが、診断後落ち着くまではコスメが増える覚悟はした方がいいなと思う出来事でした。
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援のぽちっとお願いします。