作業効率化のためにやってよかったこと3つ。
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。
私が前からよく思うことの一つが
時間が足りない…
本当に時間がないこともありますが、
ほとんどの場合が取り掛かるまでに時間がかかったり、だらだら作業しているだけで作業効率が悪い場合が多いです。
そこで作業効率化のために色々やってみてよかった3つのことをまとめました。
作業効率化のためにやってよかったこと3つ
①持ち物を自分に合うスペックに変える
②時間管理を時計にする
③作業前にやることをすべて書き出す
①持ち物を自分に合ったスペックに変える
使っていたパソコンをmac book Airにしてから処理速度が早く、作業時間と作業中のストレスが減りました。
軽くて持ち運びしやすいので外での作業も快適です。
起動する時間が早いので作業をするまでのハードルが下がり、以前より始めるまでのだらだらする時間も減らせました。
②時間管理を時計にする
スマホで時間管理をするとどうしても通知が気になって集中できなくなるので腕時計に変えました。
休憩中もスマホを見ないようにすると、休憩時間を取り過ぎないので本当に時間がないときはスマホの電源を切ってとにかくスマホに触りにくくするのもおすすめです。
③作業前にやりたいことを全て書き出す
作業をしていると急にあれもやらなきゃ…と他のことが気になって作業に集中できないことがよくありました。
一度やることを全て書き出して頭の中を空っぽにした方が作業に集中でき効率化に繋がりました。
その日のモチベーションもあったりしてなかなか作業に集中するのは難しいですが、
自分が少しでも作業に集中できる環境づくりをしていきたいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援にぽちっとボタンを押してもらえると喜びます↓