ミニマリストにおすすめのプレゼント8選
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。
最近ミニマリストという言葉を聞く機会が増えてきて
ミニマリストとまではいかなくても
家の片付けをする機会が増えた人は多いのではないでしょうか。
不要なものを持たないようにしている人にプレゼントを贈るのが難しい…
ミニマリストの私が実際にもらって嬉しいプレゼントを中心にまとめました。
1.ミニマリストはそもそもプレゼントがいらない?
ミニマリストはプレゼントがいらないというよりも不要なものが苦手。
ミニマリストでも流石に貰い物は捨てたり手放したりしにくいもの…
ミニマリストの本質は毎日をより快適に、より豊かに暮らしたいと思っている方が大半。
なので毎日が豊かになるようなプレゼントは嬉しく思っています。
そもそも自分のことを思ってプレゼントしてくれるのは嬉しい
2.ミニマリストにおすすめのプレゼント
予算5000円以内
ちょっといい紅茶やコーヒー
消費できて時間がちょっと特別に感じられるので
もらって嬉しいプレゼント。
特にミニマリストは自分のお家で過ごす時間が大好きという方が多いのでおうち時間のグッズは喜びます。
ミニマリストだとコーヒードリッパーやティーポットを手放してしまっている場合があります。
持っているか分からない場合はカップ一つで準備できるものが理想的。
ここのコーヒーが可愛くて美味しいのでたまに自分用へのプレゼント用でも利用
スタバのドリンク引き換えチケット
こちらはプレゼントしたこともいただいたこともあるのですが
LINE内でやりとりできるものもあり住所を知らなくても気軽に送れます。
自分の好きなタイミングで利用できるのが嬉しい
入浴剤
毎日がちょっと豊かになるプレゼント。
仕事終わりの楽しみになります。
見た目が可愛いのも嬉しいポイント。
個人的には温泉大好きなので入浴剤はいくつもらっても嬉しい
ハンドソープ
モルトンブラウンは英国王室御用達指定のブランドなので安心してプレゼントできる。
このご時世ハンドソープはもらって嬉しいプレゼント。
アルコールで手が荒れやすくなっているので
ちょっといいハンドソープが使えるのはシンプルに嬉しいですよね。
予算5000円〜10000円
食事
友人との食事はそれだけで楽しい時間。
サプライズ的なことはなくてもスマートにお支払いしてもらえるとそれだけで嬉しいもの。
体験ギフト
|
エステやマリンスポーツの体験など体験ギフトなら本人が合ったものを選べます。
テーマパークが好きならテーマパークのチケットや温泉が好きなら地元の温泉の回数券なども相手に合わせて選ぶことができます。
ミニマリストは体験にお金かける方が多いのでおすすめ
予算10000円以上
旅行
旅行ならずっと思い出に残ります。
旅行だと予算的に難しい場合はちょっといいホテルにするのも◎
ダイソンのドライヤー
誕生日にもらって1番よかったもの。
ミニマリストは時短を意識する方が多く時短家電はある程度揃えている場合があります。
ただ美容家電まではお金をかけられないことがあるのでおすすめ。
ただ持っている場合もあるので購入前に確認は必要。
終わりに
色々書きましたが1番は相手に欲しいものを聞いてプレゼントするのが喜ばれると思います。
ですがサプライズしたい場合には上記のものを参考にしたり
欲しいものを聞いておいて更にサプライズで上記のものと組み合わせて特別感を出すのもおすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援のぽちっとお願いします↓