150日間服を買わないチャレンジはじめます。
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。
最近服を買うことに罪悪感が生まれていました。
それが適正枚数として買うなら問題ないのですが、
自分でもそれが適正枚数を超えている自覚があります。
最小限の服で暮らす習慣は100日間の服を買わないチャレンジでは身に付かなかったようです…
最小限の服で暮らすために
第2回服を買わないチャレンジをはじめます。
前回の100日チャレンジの記事はこちらから
ルール:150日間服を買わない
マイルールという救済措置を設けハードルを下げることで、最小限の服で暮らすことを習慣化できるようにします。
マイルール
①アクセサリー、下着類は購入してもよい
②グッズとして買う服はノーカウント
③バッグ・靴・服は汚れたり、縮んだりして手放した分は購入してもよい
④防寒対策として必要なら購入してもよい
期間:150日間(2020年10月4日〜2020年3月3日まで)
忘れないように覚えやすい日を設定しました。
前回チャレンジを続けなかった理由は
自分のタイミングで服が買えないことでしたが、
最小限の服で暮らせるようになればあとは好きなタイミングで入れ替えで服が増えることがなくなります。
100日間服を買わないチャレンジのデメリットとして
おしゃれや流行に対して関心が薄まることを上げていましたが、やめてからも服への関心が高まらなかったので無理に関心を持つをやめてみます。
定期的にチャレンジすることで
服を買う期間と買わない期間でメリハリをつけられ、服について考える時間を減らすことができます。
前回より少しハードルを上げてバッグや靴にも制限を設けて150日間のチャレンジ。
服を買わないチャレンジの応援にぽちっと押してくれると喜びます↓