ミニマリストの冬のアウターと今年の話。
ミニマリストをめざす20代女性のひつじです。
去年から冬のコートは2着に落ち着いていました。
どちらもハリスツイード
手持ちのアウター一覧はこちらから
(寒かったけれど)真冬のイルミネーションやお出かけでも過ごせていたアウターです。
中にドレスを着たときもこのコートでした。
グレーを普段用、ブラウンを綺麗めな格好のとき用としていて
今年もこれで乗り切ろうと思っていたのですが
すでに寒い…
今年は例年より出歩くことが少なく、
ほとんど通勤時くらいのはずなのに寒い。
中に着てあるニットも厚手だし
無印良品のあったかインナーを着ているのも変わらないのに。
去年の冬にコートが減ったときに
このまま何年も同じようにウール100%のコートを着て冬を越せると思っていました。
でも環境なのか私の変化なのか
服の「定番を作る」ということの難しさを感じた出来事。
日に日に寒くなっていくのは目に見えているので
今後検討ダウンの購入も検討中。
ダウンデビューしてしまえば
もうそれ以上あたたかいアウターはないので
定番化はしやすそう。
そういう視点ではないのかもしれませんが
ミニマリストの方がダウンを買うのは毎年の定番化しやすいこともあるのでは?なんて考えてしまいます。
服を買わないチャレンジ中なのになかなかうまくいきません。
応援のぽちっとお願いします↓