世界一優しい「やりたいことの見つけ方」を読んで。
最近手放しが進まずにいます。
原因はたくさんあるのだろうけど、
やりたいことがわからないのが原因のひとつ。
私の今年のバイブルにしている1冊「ぼくたちに、もうモノは必要ではない」でも
モノを少なくすることは目的ではない
大事なものに集中するために、それ以外を減らす
と書かれている。
でも大事なものを見失うと目的がなくなるので手段がいらなくなる。
私の場合、資格勉強と仕事に追われて
自分の時間を作るための手段としてモノを減らそうとしてミニマリストを目指したけれど
資格に合格した今、仕事以外の時間は好きなだけ
だらだらすることもできる。
洋服35着、バッグ6つ、靴は7足…
これがミニマリストとして多い少ないかは別として
一般的な女性よりは減らすことに成功している。
今よりモノを減らす必要があるだろうか…
これよりさらに減らすためには目的がなくてはならないと思う。
そんなことを思い、手にとった1冊。
仕事だけじゃない人生の価値観
帯に就職、転職、起業、仕事選びと仕事関連の文字が並んでいる。
仕事に対してはやりたいことの1つを仕事にできているので、仕事以外には役立たなかったらどうしようと思ったがそんなことはなかった。
仕事だけでなく、趣味やライフスタイル、恋愛…
人生の価値観について考えることができたので生かせるところはたくさんある。
本の中で価値観をランキング化するワークがあります。
このワーク後、自分の価値観を知ってから毎日訪れる取捨選択が少しラクになりました。
ランキング化されているので価値観の中でも優先順位がはっきりしていて迷うことが少ないです。
自分の得意なことって就活以来、真面目に考えたことがありませんでした。
得意を知るともっと仕事や趣味で生かそうと思える。
仕事中もこれは得意だ!と思えることがあれば頼まれた仕事も楽しくなります。
ワークの中に周りの人に自分の意見を聞く項目があります。
1人でもできるようにはなっているのですが、周りに自分がどう映っているのか聞くきっかけに。
ホテルで作業会をしたときに友人に聞いたのですが、相手の価値観もわかったり、なかなか楽しい体験でした。
本を読んですぐ、これがやりたい!となるわけではないけれど、自分の継続できていることの裏付けになったり、目の前だけじゃない、人生の指針に繋がる本でした。
特にブログやインスタでやりたいことが更に明確になったので、これからそれを感じとってもらえるように成長できたらと思います。
成功とは目標を達成することではない。
自分らしい今この瞬間を生きることが成功だ。
本の中にある言葉です。
自分の価値観を知ってそこに向かって進めば誰もが成功することができる。
ぜひ手元に置いてじっくり自分と向き合いながら読み進めて欲しい1冊です。
読み終わってフリマサイトに出したところ出品した日に売れたので手放しやすい本でもあります。
最後までお読みいただきありがとうございます。
読みましたの合図にぽちっとお願いします↓